コロナの感染症情報がGoogleから出た
コロナの感染症が、日に日に悪化してきていつ収束するのかわからないですね。 日本も緊急事態宣言が出されましたが、関係なしで会社に行くことになって、恐怖な通勤です。 IT系なのに、リモートワークができないのが変だなと思います… Continue Reading コロナの感染症情報がGoogleから出た
技術情報や考え方等の備忘録のサイトです
コロナの感染症が、日に日に悪化してきていつ収束するのかわからないですね。 日本も緊急事態宣言が出されましたが、関係なしで会社に行くことになって、恐怖な通勤です。 IT系なのに、リモートワークができないのが変だなと思います… Continue Reading コロナの感染症情報がGoogleから出た
最近なにげに人気のあるプログラミング言語Go Go言語のWebフレームワークってなにげにいっぱいありますよね。 ・中国で人気のあるBeego MVCモデルが入っていて、自動テストがあるのが特徴 ・軽量かつセキュリティーに… Continue Reading Go言語のフレームワークの特徴を書いてみる。
API連携する際に、jsonを使って連携することが多いですが、APIって何?とかjsonって何?っていう人にデータがほしいんだけどっていう時にCSVファイルでください。って言われることがあります。 そんな時に、プログラミ… Continue Reading JSONからCSVをつくるWebサービス
mysqlのパスワードを忘れた場合ってありますよね? データベースに接続できないよーってなりますよね? これが仕事だったら頭が真っ白になります。 やばし!!!! そこで今回はmysqlのパスワードを忘れた場合の対応方法を… Continue Reading mysqlパスワードを忘れた場合再度設定する方法
パレートの法則ってご存知ですか? wikiに下記のように書いてありました。 パレートの法則は、働きアリの法則と同じ意味合いで使用されることが多く、組織全体の2割程の要人が大部分の利益をもたらしており、そしてその2割の要人… Continue Reading パレートの法則
みなさんプログラミングをしていますか? 最近は、vscodeを使ってrubyばかり書いていますが、昨今AIが流行っているとやってみたくなりますよね? AIって言われるとなんでもやってくれるロボットという感じですが、そうゆ… Continue Reading pythonを使った機械学習プラグミランングのおすすめ本
フルスタックで複数開発しているとruby、python、node.js、reactなど様々なプログラム言語を使用する機会が増えてきます。特に異なったプロジェクトを同一マシンで行おうとすると各プログラム言語のバージョンなど… Continue Reading anyenv + macOS環境構築
vscodeがマイブームなのですが、現在入れている拡張機能一覧です Anacoda Extension Pack Beautyfy Brouwser Preview CircleCI Dart Debugger for … Continue Reading VSCodeでインストールしている拡張機能一覧
VS Codeをよく使っているショートカット等を公開します。VS Codeで触ってる主な言語はRuby、Python、React、ReactNative、Javascript、HTML、CSS、Dockerです。 最近は… Continue Reading vscodeのおすすめショートカット
エディターって何を使っているでしょうか? 僕は初めて触った時は、Windows98で小学校の時にメモ帳を触ったのが印象的です。それから、サクラエディターを使ってホームページを作り、その後に秀丸エディターでVisual B… Continue Reading 今まで使ったエディターの歴史